2022年05月04日

へっぽこ返上大作戦 第2弾開催致しました。

今度の土曜日5月7日は雨が降らなければ朝練開催する予定です。

『朝練』などと言うタイトルですと、
朝早くから気合の入った練習会に思えてしまいそうですが、
朝8時にヤップランドに集合して、
お昼頃で終了の、ゆる〜い『半日練習会』です。
参加料金¥500でオフロードコースでの練習が可能となります。

参加者の方々には基本をしっかり覚えて頂き、
これからのオフロードの楽しみを広げて頂ければ幸いと思い行なっております。

初めての方・・・大歓迎
久しぶりにカムバックの方・・・大歓迎
トレールバイクの方・・・大歓迎
もちろん常連さん・・・大歓迎

アポなし参加もまったく問題有りませんので、
ヤップランドに着いたら気軽にお声を掛けてください。

『朝練』の詳細は、ジャンプオフクロスのホームページを御覧ください。




DSCF1903.JPG

GWウィーク初日の4月29日に、
当店目標のへっぽこ返上大作戦・・・
第2弾「カッチン塾」を開催致しました。

このブログを見た人は「カッチン」とは誰ぞや?
と思うでしょうが、
最近までモトクロス国際A級をやってた地元のアンチャンです。

初心者に対しての教え方も上手で、
若いのに、分かりやすく丁寧に教えてくれます。

当店JOKとの付き合いも長く、
当方も幼少の頃から彼の成長を見続けております。

速さを求められるモトクロスにも係わらず、
オヤジさんの教えで、スローウィリーや、
バランス系の基礎練を徹底的に行ない、
エンデューロに精通するテクニックをマスターしている
当店にとっては基本方針の一致したライダーです。

せっかくこう言う良い素材が有るにも係わらず、
自称へっぽこと思われる方々へ貢献出来ないのはもったいないと言う事で、
今回はスピード系のコーナーリング関連のスクール開催に至りました。

その時の動画はこちらを御覧ください。


参加者は、
コース使用料+受講料\2000と格安な影響も有ってか、
13名ほどおられまして、
カッチン1人でまかなうには少々大人数でしたので、
2グループに分けて時間違いで行ないました。

けっこうこの方法は良かったかと思われます。

また、彼はスローウィリーなどのエンデューロテクニックも堪能なので、
それらに関してはまた別の機会にお願いすると思います。

その時はまた、レポート結果をお知らせしますね。



2022年03月27日

4月2日(土)『朝練』行ないます。

今度の土曜日4月2日は雨が降らなければ朝練開催する予定です。

『朝練』などと言うタイトルですと、
朝早くから気合の入った練習会に思えてしまいそうですが、
朝8時にヤップランドに集合して、
お昼頃で終了の、ゆる〜い『半日練習会』です。
参加料金¥500でオフロードコースでの練習が可能となります。

参加者の方々には基本をしっかり覚えて頂き、
これからのオフロードの楽しみを広げて頂ければ幸いと思い行なっております。

初めての方・・・大歓迎
久しぶりにカムバックの方・・・大歓迎
トレールバイクの方・・・大歓迎
もちろん常連さん・・・大歓迎

アポなし参加もまったく問題有りませんので、
ヤップランドに着いたら気軽にお声を掛けてください。

『朝練』の詳細は、ジャンプオフクロスのホームページを御覧ください。




DSCF1703.JPG

画像は3月26日の『朝練』の様子です。
今にも雨が降り出しそうな御天気でしたが、
『朝練』終了のお昼頃までは何とか雨も降らずに済みましたね。

参加人数は雨の降りだす予報が出ているにもかかわらず、
10名ほどおられました。
ありがたい事です。

冷たい雨が降り出した午後にも、
ズブ濡れになりながら夕方まで2名(エグチー&ちゅんさん)走っていたようです。
ありがたい事です。
でも、彼らの頭の中には多分「馬と鹿」がいますねぇ〜(笑)



上部の画像はマーカーを置いての低速でのフルロックターンの練習です。
デンマークの方でグローバルにエンデューロ広報活動を行なっていらっしゃる、
ペーター・ベイスさんと言う方のメキシコでのスクール風景の動画を参考にさせて頂きました。



動画のような素晴らしいロケーションはヤップランドには有りませんが、
同じような練習の出来る場所はヤップランドにも有ります。

これも練習コースを持たない他の地域の方々に比べたら、
大変ありがたい事です。

管理人の斎藤さんに感謝しつつ、
オフロード遊びのしやすい福島の地理的環境にも感謝して、
今年も『朝練』活動を進めて行きますので、
宜しくお願い致します。