今年の『朝練』は3月初めの土曜日から再開致します。
2月最後の日は地味練5回目です。
二人仲良くスタンディングスティル
御天気は晴れでコースコンディションもベストです。
気温も春本番を思わせるような温かさでしたね。
JOK関連の参加者は15〜16人と多めでした。
全体的にも40名ほどおりまして、
YAPは久しぶりに賑わっておりましたよ。
そんな中、相変わらずJOK面々は『地味練』をひたすら行なっております。
さすがに人数が多いので全員で同じ練習とは行きませんでしたが、それぞれ各自で目標を持った練習をしていたようです。
最近少し良い傾向になっているような気がします。
でも相変わらずスピード派の方々から見れば、
「この人達いったい何なの? 変人の集まり?」って思える光景ですね。
でも当方、このようなテクニックの習得を強く勧めております。
もちろん自分も出来ません。(笑)
また、若かりし頃、
全国に名を知られるような優秀なライダーだったわけでもありません。
ただのオフロード好きの青年でした。
でも人間60も過ぎると、いろんなものが経験の中から見えて来ます。
少しでも上手で速いライダーになりたいと思うので有れば、
最初に『バイクのコントロール』を身につけなければいけないと言うのが何となく見えて来ました。
当方で勧めているテクニックは、
@スタンディング・スティルの練習
Aフロント・ホップの練習
Bスローウィリーの練習
C足つきフローティングターンの練習
D2度ぶかしの練習
参考動画はこちらです。
エクストリームエンデューロでは必須5項目だと言っております。
エクストリームに限らすオフロードを走るうえでの基本項目だと当方は思います。
とても難しいテクニックのオンパレードですが、
習得した暁にはとても楽しいオフロードライフが、
末永く続くと思いますよ。
このテクニックが上手さに繋がる事はわかりますが、
速さには繋がらないと思われる方々も多々いらっしゃると思います。
エンデューロレースは速さを競う競技ですから、
レースの最中にスタンディングスティルをしてたり、
スローウィリーをしていたら何10台にも抜かれてしまいます。
しか〜し、
例えばの話で申し訳ありませんが、
例えばサッカーをやるのに、
選手達はドリブルやパスの基本練習をしっかりしますし、
また、トップクラスの選手ともなりますと、
リフティングを延々と続けられる選手もいますよね。
ただし、試合の最中にリフティングでボールを運んでゴールを決めれる事は、
ほとんど有りませんよね。
それでは、なぜ延々と続けられるようなリフティングをするのでしょうか?
それは高度な技術で『ボールのコントロール』を出来るようにするためです。
オフロードバイクも同じだと思います。
『バイクのコントロール』が重要だと思います。
それが礎となって上手になったり、速くなったりするでは無いかと思います。
(もちろんスピードの練習は必要ですけれど・・・)
なお、当方の基本理念に、
この遊びはあくまでも趣味です。
趣味は楽しくなければ意味が有りませんので、
「こんな遊びは楽しめない!」と思う方は、
それはそれで正しい考え方と思っております。
でも、やってみたい!と言う奇特な方は
大歓迎致しますぅ。
ブログにコメントを入れて頂いてもOKですし、
開催場所のYAPで気軽にお声を掛けて頂くのも大歓迎です。
宜しくお願い致します。
2021年02月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188444816
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188444816
この記事へのトラックバック