2月3日の日曜日はヤップで「へっぽこ返上練習会」でした。
この時期にしては暖かく穏やかな1日でしたよ。
参加者も暖かだったせいも有り、
当チーム員が10人程度。
また他チーム員5〜6人も混ざって頂き、
当へっぽこチームには刺激を頂き遊んでもらいました。
この時期にしては、かなりの大人数でしたね。
最近チーム活動は低空飛行状態でしたので、
自分は単純だから、
人数が多いとチーム活動が上昇気流に乗ったような気がしてしまいます。(笑)
でも、この気持ちがいつも失敗を招いています。(笑)
2年半ほど前に若者の増客やYZのXシリーズの売出しを期に、
将来エンデューロレースで活躍を出来るチーム員を育てる事を目的とした新生「チームJOK」を発足させました。
その時の様子はこちらです。
「へっぽこXC初開催」
当時は妙な勢いにまかせて、
店の壁紙に「東北で一番のチーム作り」なんて目標を貼ってましたが、
2年半経って目標はどうなったのよ・・・と問われれば、
目標に向かって一直線に進んでおります!
逆方向に! (笑)
「チームJOK」としてレース活動を開始してからは、
スタックポイントなどで他のライダーの邪魔になる者が続出だったりで、
いろんな所で現地のスタッフの方々に迷惑の掛けっぱなしとなり、
「チームJOKからは割増し料金をもらうようだな」
なんてレッテルを貼られるくらい、
東北で一番のチームへ、
まっしぐらです。(笑)
そのうちお客さんにとっては、
そんな辛くてお金の掛かる事には興味も薄れて、
1人減り、また1人減りと、
勢いが薄れて低空飛行を続けております。
ですから、
少しばかり人数が増えて盛り上がったからと言って、
焦って弾みを付けようと思ってもダメですね。
じっくり構えて、
やるべき事をしっかり続けて行くことがポイントですね。
現時点では
「東北で一番のチーム作り」なんて夢のまた夢なんで、
足元見据えて下方修正真っ只中ですよ。
とりあえず、
へっぽこな皆を何とかしなくてはと言うのが当面の目標なので、
今回のような「へっぽこ返上練習会」や、
地元実力派ライダーによるスクールなどで、
皆さんの「少しでも今より上達したい!」と言う気持ちの手助けを行なうのが当面の仕事だなと感じております。
「へっぽこ返上練習会」は、
私の手の空いた日曜日に不定期に行います。
午前中ハード系、午後スピード系の練習会です。
日程は決まっておりませんが、
興味の沸いた方は、お問合せコーナーから御連絡ください。
近日中の予定をメールで御知らせ致します。
地元実力派ライダーによるスクールは、
ある程度日程は決めておりますので、
JOKホームページを御覧ください。
どちらも、チームに入らないと参加できなんて事は有りません。
ある程度参加人数には制限が有りますが、
初めての御客さん大歓迎です。
以上宜しくお願い致します。