雨が降らなければヤップランドで朝練を行ないます。
朝練はオフロード走行における基本動作の練習会ですが、
別にそんな事はやりたくないのでスピートを付ける練習をしたい
と言う方もまったく問題ありません。
オフロード走行未経験の方でも問題有りません。
ご希望によっては貸出用トリッカー250を無料で御貸し致します。
当店お客様でないと参加出来ないなどと言う事も有りません。
誰でもOKです。
土曜日の朝8時にヤップランドに集合して、
お昼前終了を目安に¥500で参加出来ます。
とにかくオフロード好きの方々が、
「乗れる環境作りが大切!」と考えているイベントです。
もっと朝練を詳しく知りたいと言う方は、
ジャンプオフクロスのホームページを御覧ください。
昨日17日の日曜日は「雨練!」てす。
「雨の日こそ練習しろ!」の「キ○○塾」の考えを元に、
また1度も受講していない「キ○○塾」を妄想しての予行演習です。(笑)
オープニング動画は、
雨でとてもスベリやすい状況での○○U君の走りです。
さすがにこの状況では見事にクリアーとまではいかないようですが、
バイクを大変な方へ倒さない技術は特筆ものです。

チェーンはずれはしてしまったものの、
こういうカラダの反応は、
ハードエンデューロやエンデューロレースの難所系では
とても大事な事だと思いますね。
我々ですと、
良からぬ方向へバイクをこかしてしまい。
復旧に体力と時間を浪費して、
あとは、
「体力を失う→転ぶ→また体力を失う→また転ぶ」の
負のスパイラルに陥り自滅します。
レース中、負のスパイラルに陥らない為にも、
こういった感性的な技術は是非身に付けたいものですね。
こう言う技術は訓練して身に付くものなのか?
はたまた、生まれつきの感性的なものなのかは分りませんが、
なにせ、雨の降る中でツルツル滑る路面を数多く体験しておけば、
やらない人よりは差が生まれる事は必然ですね。
「雨の日こそ練習しろ!」のキ○○塾の教え・・・
理に適ったものだと実感致しました。
もう一つ理に適った練習がこれ!
雨も本降りになって来て、
ヤップの広場はもうゴテゴテ・ツルツル状態です。
そんな状況下でアクセルとボデイコントロールを上手に保って、
スムーズに走る・・・。
こう言う滑る路面では、
一番バランスの取れた場所に乗っていないと直ぐに転倒してしまいます。
転倒は避けたいけど、
ゆっくりも走っていられないと言う状況で有れば、
必然的にバランスの良い場所に乗るしか有りません!
コーナーを旋回するに当たって、
減速 旋回 加速の時に、
身体をどこへ持っていったら安定するのかを体験出来る
とても良い練習だと思います。
滑りすいので、
うまくいった時と失敗した時の、
判別がはっきりしてますし、
転倒してもケガのリスクは少ないです。
雨の日に好んで練習をするなんて、
変態オフローダーのする事と捕らえられがちですが、
人と違う事をやってこそ違いが生まれるのも事実です。
楽しみです・・・「キ○○塾」